fc2ブログ

ビーワンプロジェクト達成!?


凄いことになってます。

そこは、沖縄第4の島、久米島。人口約9,000人。

多分ビーワンが、島に入ったのはここ2年くらいのことだと思います。

私も5年ほど前、訪れたことのある、のんびりとした南国です。

道を尋ねても、さっと逃げてしまう、人見知りするほど純朴な人々が暮らす島でした。

当然、ビーワン商品を持って行きましたよ。     私が使うためでしたけど。。。

久米島産のバナナが、安っ!JAストアで売っていたので迷わずゲット!

やはりとても甘くて美味しかった~。


で本題に入りましょ。

沖縄での体験会は、連鎖が見事で、朝体験した人が、午後の体験会に

お友達を連れてくるといった、まさに『結いまーる精神』の発表の場といった感じ。

自分がやってもらって、びっくり感動したから、午後にはお友達の顔も私が、

引き上げてびっくりさせたろ~。

きっとこんな風に、次から次へと新しい方がいっぱい訪れたのでした。(←見てたわけじゃないけどね)

そんな時、あの事件が起こったのです。。。


車いすに乗せられたきた男性。脳出血を患い、半身不随の状態で

リハビリしても痛いばかりで全然良くならないことに、

半ば諦めて何もしていなかったそうです。

そんな方を見てしまった沖縄体験会参加の面々、その顔・頭・両手・両足を

みんなで寄ってたかって、ビーワン・水入れ体験をはじめたんだと。。。。

多分約30分後、あまり呂律も回らなく、表情も乏しかったその方が

なみだをぽろぽろ流し、『ありがとう!ありがとう!・・・ありがとう!』と何度も繰り返していうのです。

動かなかった指先がまるで電気がビリビリと走ったように、

自分の意志ですこし動かせるようになったのです。

『これからは、しっかり、リハビリ顔晴(がんば)るよ!』って、当然参加したみんなも、もらい泣き。

聞いたオイラも、もらい泣きです。(これを読んだあなたももらい泣き??)

沖縄がブレイクしたのはきっとこの、体験会がみんなの心をつかんだからなのかな、っと思います。

それから、かの久米島でも自らの美と健康のために、そして地球環境浄化のために

ビーワン使用率5%を達成し、夢の10%も超えてしまったのです。

温暖化による水温上昇や開発に伴う赤土の流れ込みで、白化していた珊瑚が、

新種の?ミドリエダ珊瑚(←命名)となって甦ったのです。

そして、新聞やWEBでも大きく取り上げられたこの記事になるのです。。。。

沖縄のみなさん、ありがとうございます。


ぜひご覧になってください。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162278-storytopic-5.html

http://www.slide.com/r/HfYHF8z_4D9Pf4GSYGa_tbNwkQxzRIHj?map=2&cy=un

こちらは動画でご覧になれます。

http://www.wwf.or.jp/activities/2010/05/829018.html

素晴らしい!!!   【2010/7/26】



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ファムとも

Author:ファムとも
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR